皆様こんにちは、今回で顎関節症については最後になります。
顎関節症の治療方法についてですが、一般的には症状を改善させるために開口訓練やマッサージ、湿布、日常習慣の癖を修正する行動療法です。
自ら行う家庭療法が症状の改善で重要です。自己管理ができている状態なら顎関節症は発症しないとも言われています。
具体的な家庭療法は、歯科医師さんや歯科衛生士さんに指導して頂き予防や治療を行なって下さい。
むし歯や歯周病治療の際にも口を大きく開けます。しかし、顎関節症では十分に口をあけられずに苦痛を感じる事にもなりますね。前回の顎関節の要因の部分でお話ししたように原因因子を減らしていくことも再発のリスクを少なくすることにもつながります。