皆さんこんにちは、初夏も深まる頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ夏です。
「夏といえば夏休み!またいろんなイベントでの思い出づくり!」となるでしょうか?
夏には「楽しいイメージ」と「夏ならではイベント」がいっぱいです。
そんなときに、「歯痛でちょっと・・・」なんてイヤな経験はしたくないですよね。
夏を楽しく過ごすためにも、ぜひ「お口の健康管理」もしっかりメンテナンスしいておきたいものです。
夏にはお祭りが各地で催されて、そのお祭りの屋台ではいろんな「美味しい食べ物」を作っています。わたあめ、やきそば、タコ焼き、リンゴ飴、お好み焼き…、もう数知れないほどの沢山の美味が、あなたが来るのを待っていることでしょう。
楽しいイベント、美味しい食べ物を、沢山楽しんで食べ尽くすためにも、ぜひ今から歯の清潔を大事にして下さい。
「理想的な歯医者さん」とは恐らく、いつ・どんな場合でも患者さんのことを考え、その患者さんの先のことへも配慮して治療を行なう、「患者さんをいつも思ってくれる歯医者さん」ではないでしょうか?
今から「夏休みを過ごされる沢山の人たち」のために、前もって「歯の健康を維持するための予防メニュー」があっても面白いかも知れませんね。
●リンゴ飴を食べたあとは、こういう歯磨きが効果的!
●わたあめを食べるときには○○に注意しましょう~
●お好み焼きを食べたあとは、青のりなんかが歯に付着するように残渣物が多いから、必ずうがいすることを忘れずに…
ごく大雑把に言えばこんな感じです。
予防対策に念を入れる大切さを、常に心がけましょう。