歯磨き

「正しいとされる歯磨きの方法は、時代によって変わってきました。例えば、少し前までは”3・3・3磨き”といって、”1日3回、食後3分以内に、3分間歯を磨く”という方法が推奨されていましたが、いまは必ずしも正しいとはいえません。食後は歯の表面が少し軟らかくなるため、かえって傷をつけてしまう可能性もある。できて間もないプラーク(歯垢)は害が少ないのですが、24~48時間経つと成熟して虫歯の大きなリスクになるので、就寝前にしっかり歯磨きを行い、朝起きたらもう一度サッと磨く、という方法がオススメです」

その人の歯の状態や食生活によっても、有効な歯磨きは違うのだそう。

まずはお近くの歯科医院で、自分に合った歯の磨き方を確認してみては?