皆さんこんにちは、11月に入りましたね。もう冬の季節になってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
皆さんは、「歯みがきにかける時間」と聞いて、どれくらいの時間を思い浮かべるでしょう?
1分?2分?いやいや何秒?
それぞれ個別によって、歯みがきする時間も変わってくると思います。
ですが、この歯みがきをする時間についても、実に効果的な「所要時間」というものが存在するのです。
だいたい1回の歯みがきにかける時間は、2分~3分くらいを目安にして下さい。
それに満たない時間の歯みがきとなると、歯についた汚れや食べ物のカスなどが取れない可能性が出てきて、せっかく歯みがきをしたのに…と、その効果を発揮しない残念な結果となってしまうこともあります。
そして歯みがきをするタイミングですが、これは歯医者さんによる公式な発表で、
1日2回
を勧めています。そしてこのタイミングは、朝と夜になります。
朝は寝ている間に口内に繁殖した菌を除去するため、夜はその日1日の口内の汚れを除去するためです。
ぜひ皆さんも、ご自分の歯を大切にするために、この「2分~3分の歯みがき」と、「朝・夜2回の歯みがき」を心がけて下さいね。