前回乳歯や抜けた歯をどうするかの昔からの習慣を紹介しましたが、
今回は最新医療での歯の再生医療についてのお話です。
「再生医療」とは元気な体内から幹細胞を採取培養し、
ケガや病気で組織や臓器が冒された個所を元通りに再生する医療技術です。
今までは幹細胞は骨髄 臍帯血から採取するのが知られていますが、
歯の神経から採取出来る骨髄細胞もまた様々な再生医療に利用出来る事が
明らかになってきました。
骨髄バンクはみなさん良くご存じだと思いますが、抜歯や生え換わりの乳歯からの採取なので体へのストレスも少なく注目を浴びている再生医療法だそうです。
ご自身やご家族の将来の万が一にそなえての歯髄細胞バンクのお話でした。
ちなみに私の地方では下の歯が抜けたら屋根へ、上の歯が抜けたら縁の下へ投げ入れました。
♪大人の歯へ替えとくれ~♪ と言いながら(笑)