皆さんこんにちは、今回は「むし歯の予防法」についてご紹介します。
むし歯の予防法は、
●むし歯菌を減らすこと
●その活動を抑えること
●歯を丈夫にすること
です。
ここで口腔ケアの方法を、簡単な解説をつけてお伝えします。
1)歯みがき
むし歯菌を減らすということは、プラークを取り除くことです。プラークはむし歯菌が作るネバネバの物質によって歯に付着しています。この付着したプラーク菌を歯みがきで取るわけです。
2)みがき方
歯ブラシは、歯の表面の根元に直角にあてて、歯肉にもブラシが当たるようにします。そして毛先が5ミリ程度歯の表面で動くように、横に小刻みに動かします。
歯と歯の間の掃除には、デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシが必要です。
3)いつみがく?
おやつの場合も含め、「食べたらみがく」が基本です。
でも1日に5回も6回も歯をみがくこと逆によくありません。歯そのものがだんだんすり減るというがあります。実用的なみがき方としては、朝食後、昼食後かおやつの後、就寝前、がよいでしょう。それで十分です。
どうぞ皆さんむし歯予防のために、適切な歯みがきの仕方とタイミングにご注意下さい。