むし歯にならないためには、どのような食習慣をつければよいのでしょうか?
今回は、とくに食事をするときの習慣のつけ方についてご紹介いたします。
(1)よく噛む
唾液は口の中の汚れを洗い流すのに有効なものです。唾液をたくさん出すには、食事の際によく噛むことが大切です。
また食べ物が口の中で噛み砕かれる際にも、歯の表面の汚れを取り除いています。
(2)おやつは?
1日の中で、じつは「おやつを食べること」も大切なのです。
ただし、長時間かけてだらだら食べると、口の中はいつもむし歯菌が酸をつくり続けていることになりますので、時間を決めて規則正しく間食を楽しむようにしましょう。
(3)ガムやキャンデー
ガムを噛むことは、唾液がたくさん出るのでむし歯予防には大変効果があります。ただし砂糖が入っているガムですとむし歯菌が酸をつくることになります。
のど飴などは長時間なめるものですから、やはり砂糖を使ったものよりも、キシリトールを使ったものの方が良いでしょう。
驚くことに「おやつ」や「飴・ガム」も、むし歯除去をために非常に役立つ点です。
どうぞ沢山の「歯を守るための情報」を得て頂いて、あなたの大切な歯を守ってあげて下さい。