CMでもよく流れていますが、口臭が気になる方に必見の情報です!
口臭の原因には歯周病や虫歯、歯槽膿漏などの歯茎に病原菌があり、そこから臭いが発される場合がありますが、ここで紹介致します「舌苔(ぜったい)」がその主な原因になる事もしばしばあります。
舌がきれいなピンク色ではなく、白く苔の生えた状態になるのを舌苔と言い、これは舌の細胞の角質が多くでき、そこに細菌などが溜まって白く見えているのです。しかし、実は舌苔は口臭の原因になることがあります。特に専門的な治療をする必要はありませんが、気になる方は舌ブラシで磨くことは有効な手段と言えそうです。
舌苔ができる原因を少し細かくあげれば、
●細菌
→口の中の細菌が舌の溝に入り込んで溜まり、舌苔として白く見えます。
●剥がれた上皮のかす
→舌自体の上皮や口の中の上皮が剥がれ、溜まったものが舌苔として白く見えます。
●食べかす
→食べかすが舌の細胞の間に残り、舌苔になることがあります。
●口呼吸
→口呼吸があると舌苔が出やすくなります。
等々、他にも様々な原因で舌苔が出来てしまいます。これへのケアの一つに、舌ブラシによる舌苔の除去があります。一般的なおすすめ舌ブラシとしては、SHIKIEN社のW-1(ダブルワン)や舌フレッシュ等がありますが、個別でどのブラシがよいかは異なってきます。
「もしかして舌苔?」と少し疑問に思い、なかなか人に言えない口臭の悩みを持たれている方が居られましたら、ぜひ弊社にご相談下さい。どのような些細なご質問でもお気軽にご連絡下されば幸いです。
本年も誠にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。